――それはそれは遠い昔のこと。
とある小さな森の片隅にキコリの一家が住んでおりました。
中ではおばあさんが孫たちにお話をしていました。
「その昔、このあたりにはたいそう乱暴なドラゴンがおってな。
村人たちをそれはそれは苦しめておった。
じゃが、やがて北の国からひとりの魔法使いがやって来ての。
ドラゴンを壁画の中に封じ込め、地中深くに埋めてしまったんじゃ。
ほら、あの絵をごらん。
その魔法使いとは、おまえたちのひいおじいちゃんなんだよ」
おばあさんが壁にかかった絵を指さした時です。
扉をはね上げてペットのポチが何かとがったものをくわえてきました。
それは、何と地中深くに埋められているはずのドラゴンのウロコではありませんか。
これを見たおとうさんとおかあさんは、ドラゴンが復活しようとしていることを悟り、
地下の迷宮へ向かう準備を始めました。
復活したドラゴンを倒す。それが彼らの本当の仕事だったのです。
「ドラゴンなんかに勝てるわけないよぉ」
心配そうな子供たちに、お父さんはニッコリ笑って答えます。
「だいじょうぶ。ドラゴンスレイヤーがある」
ドラゴンスレイヤー。それはドラゴンを倒すことができるただひとつの魔法の剣。
4つの隠された宝冠によって守られているというのです。
「宝冠探しならボクらでも手伝える。ね、とうさん、いいでしょ?」
「もちろんだ。みんなで協力しあえば、きっとドラゴンに勝てるさ!」
ドラゴンスレイヤーを守る4つの宝冠とはどこにあるのか。
はたしてドラゴンを倒すことができるのか。冒険の旅が、今始まったのです!!
ドラゴンスレイヤーシリーズ第4番目の作品。
迷宮内にある宝冠4つを集めドラゴンスレイヤーを手に入れ、キングドラゴン「ディルギオス」を倒すことが目的。
ナムコがファミコンで出していたファミリーシリーズのうち一つとして先に発売。
家族が設定に織り込まれているのもその辺りに事情が窺える。
MSX版はハードの制約から画面がスクロールせず切り替え式となっているが、一部のBGMが違い強化している。
パッケージイラストは漫画家の円英智。
当時コンプティーク誌上で「ロマンシア」の漫画版を連載していた繋がりと思われる。
| [ CUR ] | プレイヤの移動 or カーソルの移動。 |
| [ Z ] | ショット or キャラクターの決定。 |
| [ SHIFT ] | ジャンプ or キャラクターの決定。 |
| [ RET ] | 装備の変更。 |
| [ ESC ] | コマンドのキャンセル or 入手済み装備品の確認。 |
| メーカー名 | 日本ファルコム |
|---|---|
| 開発元 | 日本ファルコム |
| 英語表記 | DragonSlayer IV -DRASLEFAMILY- |
| 機種 | MSX2/2+/R |
| 発売日 | 1987年 10月 |
| 価格 | 6,800 円 |
| ジャンル | アクション パズル |
| メディア | ROM MSX-2Mb ( 1 本 ) |
| 閲覧数 | 16,410 回 |
| 人気ランク | 110 ポイント |