日本語にローカライズした「ファンタジーⅢ」はMacintosh風の画面となっている。
88版は他機種とは違いマウス非対応なのが残念なところ。
システム的には身体の各部分(頭、胴体、両手、両足)に状態が定義されているのが斬新。
戦闘で片手に傷を負ったら、そのダメージにより軽傷から重傷へと状態の色が変化する。そしてさらにダメージを負うと「喪失」ということになり、片手のない状態が表示され生々しさを感じた。
| [ 2 ] [ 4 ] [ 6 ] [ 8 ] | プレイヤの移動。 |
| [ ALL KEY ] | コマンドの選択。 |
| メーカー名 | スタークラフト |
|---|---|
| 開発元 | スタークラフト |
| ライセンス元 | エスエスアイ |
| 英語表記 | PHANTASIE III -THE WRATH OF NIKADEMUS- |
| 機種 | PC-8801/SR |
| 発売日 | 1988年 6月 |
| 価格 | 9,800 円 |
| ジャンル | ロールプレイング |
| メディア | FD 5.25" 2D ( 3 枚 ) |
| 付記 | 海外移植作品 |
| 閲覧数 | 22,469 回 |
| 人気ランク | 100 ポイント |