古代インカ帝国に関する自らの説を証明すべく、4人の専門チームを組んでアマゾンを調査する。
探検するパーティは、隊長、医師、通信係、護衛の4人。まずはイキトスの交易所へ向かい、ランプや武器、食料や医療器具をそろえる。準備が整ったら、いざ秘境の地アマゾンへ足を踏み入れる。
マップが広大な上、数歩進むごとに敵(原住民や猛獣)とエンカウントするため、プレイには忍耐力が要求される。また、この敵がめっぽう強く、ちゃんと交易所で装備を整えておかないとすぐに全滅の憂き目を見る。ちなみに「逃げる」を選択した場合、ほとんどの場合「マップ」が奪われる(または失くす)ため、せっかく苦労して埋めた移動図がゼロスターとなってしまう。
いちいち命令口調なゲーム展開と、ハードなプレイスタイルでゆっくりと気が遠くなってくるのが、本ゲームの特徴でもある。
| [ 2 ] [ 4 ] [ 6 ] [ 8 ] | プレイヤの移動。 |
| メーカー名 | スタークラフト |
|---|---|
| 開発元 | スタークラフト |
| ライセンス元 | ペンギンソフトウェア |
| 英語表記 | Expedition Amazon |
| 機種 | PC-8801/SR |
| 発売日 | 1984年 11月 |
| 価格 | 9,800 円 |
| ジャンル | ロールプレイング |
| メディア | FD 5.25" 2D ( 2 枚 ) |
| 付記 | 海外移植作品 |
| 閲覧数 | 17,813 回 |
| 人気ランク | 100 ポイント |