80年代後半に、英雄的かつ狂人とも云われた1人の傭兵によって南アフリカの奥地に生まれた武装要塞国家「アウターヘブン」。今、このアウターヘブンで、全世界の軍事史を塗り変えてしまう程の恐るべき殺戮兵器が開発されているという。政府はこの謎の兵器の情報を収集すべく、ハイテク特殊部隊「フォックスハウンド」の出動を要請する。
総司令官のビッグボスはこれに対し、部隊の最優秀兵士グレイ・フォックスを派遣。しかし数日後、調査を行っていたフォックスは「メタルギア…」という言葉を最後に消息を絶つ。
政府は再度「フォックスハウンド」に出動を要請。ビッグボスはフォックスハウンドに入隊したばかりの新米隊員ソリッド・スネークを指名し、全てを託す。スネークに課せられた任務は「アウターヘブン」へ潜入し行方不明となったフォックスを見つけ出し情報を得て最終兵器「メタルギア」を破壊すること。スネークは単身、フォックスハウンド隊員としての初任務となる戦場へ向かう。
プレステ「メタルギアソリッド」(第3弾)で大ブレイクした「メタルギア」シリーズの第1弾。身を隠す「ダンボール」は当初から存在する。
セーブはカセットテープで行うため、データレコーダーが必要。だが、カセットセーブは時間もかかる上に失敗することがあるので、クリアまで本体スイッチを入れっぱなしという人もいた。
また、データレコーダー以外に「コナミの新10倍カートリッジ」を使ってディスクセーブが可能。
2008年に「ステルス要素を完全に取り入れた最初のビデオゲーム」としてギネス世界記録の認定を受けた。
[ CUR ] | プレイヤの移動。 |
[ N ] | パンチ。 |
[ SPACE ] | 武器の使用。 |
[ F2 ] | 武器の装備。 |
[ F3 ] | アイテムの装備。(自動的に効果を発揮する) |
[ F4 ] | 無線モード。 |
[ ← ] [ → ] | 周波数の調節。(無線モード) |
[ ↑ ] | 送信。(無線モード) |
[ F1 ] | ゲームの一時停止。 |
[ F1 ] + [ F5 ] | セーブ。(ファイル名の入力が必要) |
[ F1 ] + [ F4 ] | ロード。(ファイル名の入力が必要) |
メーカー名 | コナミ |
---|---|
開発元 | コナミ |
英語表記 | METAL GEAR |
機種 | MSX2/2+/R |
発売日 | 1987年 7月 13日 |
価格 | 5,800 円 |
ジャンル | アクション |
メディア | ROM MSX-1Mb ( 1 本 ) |
閲覧数 | 10,666 回 |
人気ランク | 100 ポイント |