ファイナルゾーン -ウルフ-の攻略
ステージ5 攻略の概要
ステージ4とは違った意味で、難易度の高いステージです。
障害物はあまりないので進むこと自体に問題はないのですが、敵の服装が背景と同化している上に動きが早いので結構攻撃をくらいます。
横一線で攻撃された場合、もう避ける手段がないので、ちょっと後退して敵を倒してから進みましょう。
そうそう、
ゴール手前の細い通路は要注意です。
右端に「ナイフ」が落ちているからです。
うっかり拾ってしまった場合、クリアするのがかなり困難です。
参考:
ステージ5のプレイ動画
【ステージ5の攻略】
ガスマスクを拾う -> あせらずに前進 -> 上部にナイフが落ちているので拾わないように敵を掃討する
アイテムの場所
下記が必要アイテムの場所です。
【ガスマスク】
【弾補給】
【体力補給】
関連タグ
ゲームデータ
メーカー名 |
日本テレネット |
開発元 |
ウルフチーム |
英語表記 |
FINAL ZONE -WOLF- |
機種 |
PC-8801/SR |
発売日 |
1986年 5月 |
価格 |
6,800 円 |
ジャンル |
アクション シューティング
|
メディア |
FD 5.25" 2D ( 2 枚 )
|
閲覧数 |
105,715 回 |
人気ランク |
330 ポイント |
主要キャラクタ
【ハワード・ボウイ大尉】
冷静にして大胆な行動力と、鋭利で緻密な作戦能力をもつハワード・ボウイ。本作戦の特殊行動隊々長に任命される。過去の戦役で全滅した特殊部隊「ウルフ」の唯一の生き残り。
【ランディ・ハンセン】
PM戦線においてパワードスーツ相手にバズーカ1基で立ち向かった男。ボウイ大尉の元チームの一員でもあり、理解者でもある。
【リン・モモコ】
オリエンタルな雰囲気を漂わせる東洋系の美女。ナイフを使わせたら右に出る者はいない。彼女の隠された過去が、ボウイの過去を縛りつける。
【カール・ジョウ】
皮肉屋で楽天主義。インディアンの正統な血を引き、その鋭敏な感覚は野生動物のそれに匹敵する。
【ダコタ・ボンバー】
貴族出身の完ぺき主義者。あまりの残忍さ故にマシンガンマーダーと呼ばれる。死の究極美を求めている。
【ヴェルダー大佐】
PM戦線の後、ゲリラ掃討戦で全滅に瀕したボウイを助けた上官。後に戦死したと伝えられたが・・・。アイリーン・ヴェルダーの兄でもある。